社会

社会

横浜みなとみらい花火大会で火災発生──打ち上げ台船が爆発 作業員5人救助 観客に被害なし

夜空を彩るはずだった夏の風物詩が、一転して緊張と不安の渦へ──。8月4日夜、横浜みなとみらいで開催された花火大会で、打ち上げ用の台船が炎上し爆発する火災が発生。作業員5人が海へ飛び込み救助され、観客にけがはなかったものの、安全神話が崩れかけ...
社会

【検証】救急車が無料なのは“当たり前”?──税金で支える命と「呼ぶ自由」のゆくえ

「えっ…救急車って無料なの⁉」──これは、実は日本に来た外国人が驚く“文化ショック”の定番だ。世界では救急車=有料が常識。でも、日本では誰でも・いつでも・無料で呼べる。当たり前すぎて考えたこともなかったこの仕組み。もし有料化されたら…いくら...
社会

【警鐘】日本の“米”が危ない──猛暑・少雨・温暖化で「コメどころ」が干上がる日

「日本の水田がひび割れている」──信じられないような光景が、今、現実になっている。記録的な猛暑と少雨。かつて「コメどころ」と呼ばれた東北や北陸では、水不足が深刻化し、ダムの貯水率は0%、農家は水を運ぶ日々──。この夏、日本の米作りは“安全神...
政治

【考察】18歳で選挙権をもらった僕たち──でも、投票率が低いままなのは誰かの得だから?

「18歳になったら選挙に行こう」──そう教えられてきた。だけど実際には、選挙の話をする友達もいないし、行き方もわからない。さらに言えば、投票率が低くても誰も困っていないように見える──。そんな中、SNSやネット掲示板では、「若者の投票率が低...
社会

【考察】今どきタバコはカッコ悪い?──令和の“喫煙者の風景”とイメージの変遷

かつては映画やドラマの中で、タバコを吸う姿が「大人の男の象徴」だった。でも今──その風景は、「カッコ悪い」「迷惑」に変わりつつある。なぜタバコは、ここまで“嫌われる存在”になってしまったのか?喫煙者を取り巻く現代の空気感から、その変化を読み...
政治

“学歴詐称”の田久保市長、辞意撤回し続投宣言「茨の道でもやり遂げたい」混乱と反発の中で

「辞職する」と言ったはずの市長が、「やっぱり辞めない」と言い出した──。しかもその理由は「市民の声に励まされたから」だという。学歴詐称問題で辞意を表明していた静岡県伊東市の田久保眞紀市長が、突如として辞職を撤回し続投を宣言。百条委員会による...
ゴシップ

「殺すぞ」発言と車内暴行で書類送検──三代目JSB今市隆二、“イマイチな行動”の代償

「殺すぞ」──そのひと言が、人気アーティストのキャリアに深い影を落とした。三代目J SOUL BROTHERSのボーカリスト・今市隆二が、タクシー車内での暴行と脅迫容疑で書類送検された。穏やかで誠実な印象とは裏腹に、酔った深夜の車内で暴走し...
社会

「車を避難させる」と家族に連絡──津波警報の下、三重・熊野市で女性が転落死した背景

「車、崖の上に動かしてくる」そう家族に伝えて家を出た58歳の女性は、そのまま帰らぬ人となった──。カムチャツカ半島沖で発生したマグニチュード8.8の巨大地震に伴い、日本にも津波警報・注意報が発令された7月30日。避難のさなか、三重県熊野市で...
社会

東日本大震災以来の巨大地震──カムチャツカ半島沖M8.8衝撃と津波備えた日本の即応体制

2025年7月30日午前8時25分(日本時間)、ロシアのカムチャツカ半島沖でマグニチュード8.8の巨大地震が発生。AP通信は「2011年の東日本大震災以来、世界最大規模の地震とみられる」と速報を打ち、世界中に緊張が走った。震源の深さは約20...
音楽

【考察】なぜ騒音は止められなかったのか──ミセス野外ライブ、風向き謝罪の“本質”を問う

爆音のその先に、何が聞こえていたのか──。7月26日・27日に横浜山下ふ頭で開催された、人気バンドMrs. GREEN APPLEの10周年記念野外ライブ。2日間で10万人を動員する一大イベントは、華々しさの一方で「騒音」という大きな副産物...