科学 眠らない・空腹を感じない・痛みもない──“感覚なき少女”オリヴィア・ファーンズワース それは1人の少女の物語。イギリス・西ヨークシャー州ハダーズフィールドに暮らす、オリヴィア・ファーンズワース。彼女は世界で唯一、「痛み・空腹・眠気」を一切感じないという、極めて稀な症状を抱えて生まれた。6番染色体の欠損──それ自体は珍しくない... 2025.08.19 健康海外科学
科学 【宇宙は何でできているのか】──目に見える“星屑”の奥にひそむ、96%の謎 空にまたたく星たちは、すべて“見えているもの”──でも、それは宇宙のほんの4%。銀河も、星も、私たちの体も、「素粒子」という点のような粒でできている。でも、それらをすべて集めても、宇宙全体の96%は“正体不明”のナゾで満ちているという。宇宙... 2025.08.15 教養科学
科学 なぜ人類は“エアコンを超える”発明をできないのか──熱力学の壁と「もしも」の未来技術 毎年のように更新される猛暑記録。熱中症警戒アラートも日常化し、気温40℃が「あり得る日常」となりつつある日本列島。そんな中、SNSや掲示板でたびたび話題になるのが…「エアコンを超える冷房装置って、なんで生まれないの?」これは科学的に見れば、... 2025.08.08 教養科学
グルメ なぜかウマい瓶コーラ──旅館・蕎麦屋・銭湯…“あの1本”がペットボトルより沁みるワケ 旅館のロビーで、銭湯の帰り道で、あるいは蕎麦屋の冷蔵庫で。ふと目にした“あの1本”──瓶入りのコカ・コーラを飲んで、こう感じたことはないだろうか?「……え、ペットボトルのより美味しくない?」原材料も炭酸も、基本は「同じはず」。なのに、なぜか... 2025.08.01 グルメ科学
科学 2025年7月10日は史上“最も短い1日”だった──地球の自転加速とマイナスうるう秒の現実味 「1日って、24時間じゃないの?」──その“当たり前”が、いま静かに揺らいでいます。2025年7月10日、地球は24時間より1.38ミリ秒短く自転を終えました。わずかな誤差に見えるが、これは人類史上における最も短い1日のひとつ。そして近く、... 2025.07.25 教養社会科学